今、株式市場で一番注目を浴びているETFといえば「レバレッジ型ETF」と「インバース型ETF」です。
積極的にリスクをとれる個人投資家にとって、両者は画期的な金融ツールとなりますが、今回は「レバレッジ型ETF」について解説します。
レバレッジ型ETFは個人投資家に大人気
まずは、レバレッジ型ETFが個人投資家の間でどれだけ人気があるのかを確認したいと思います。
以下の表は「ETFの売買代金ランキング上位15位」ですが、上位15銘柄のうち赤い背景のレバレッジ型ETFが4銘柄も入っています。上位5位以内では2銘柄も入っています。
しかも、1位の「(NEXT FUNDS)日経平均レバレッジ上場投信」の売買代金は2位の5.6倍もあり、1日の売買代金でもソフトバンクやトヨタを大きく引き離して首位を維持するほどの圧倒的人気を誇っています。
コード | 銘柄 | 売買代金(千円) | 信託報酬 | 連動対象 | 上場日 |
---|---|---|---|---|---|
1570 | (NEXT FUNDS)日経平均レバレッジ上場投信 | 214,656,567 | 0.8% | 日経平均レバレッジ | 2012年4月12日 |
1357 | (NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場投信 | 37,765,832 | 0.8% | 日経平均ダブルインバース | 2014年7月16日 |
1321 | 日経225連動型上場投資信託 | 15,164,936 | 0.22% | 日経225 | 2001年7月13日 |
1579 | 日経平均ブル2倍上場投信 | 14,739,374 | 0.75% | 日経平均レバレッジ | 2013年5月9日 |
1360 | 日経平均ベア2倍上場投信 | 13,469,184 | 0.75% | 日経平均ダブルインバース | 2014年11月11日 |
1306 | TOPIX連動型上場投資信託 | 6,102,511 | 0.11% | TOPIX | 2001年7月13日 |
1568 | TOPIXブル2倍上場投信 | 5,975,489 | 0.75% | TOPIXレバレッジ(2倍)指数 | 2012年4月5日 |
1330 | 上場インデックスファンド225 | 4,434,696 | 0.225% | 日経225 | 2001年7月13日 |
1552 | 国際のETF VIX短期先物指数 | 4,285,530 | 0.36% | S&P500 VIX短期先物指数 | 2010年12月20日 |
1459 | 楽天 ETF-日経ダブルインバース指数連動型 | 3,117,751 | 0.35% | 日経平均ダブルインバース | 2015年7月15日 |
1366 | ダイワ 上場投信-日経平均ダブルインバース | 2,293,221 | 0.75% | 日経平均ダブルインバース | 2015年1月6日 |
1320 | ダイワ 上場投信-日経225 | 2,193,079 | 0.16% | 日経225 | 2001年7月13日 |
1308 | 上場インデックスファンドTOPIX | 1,892,357 | 0.088% | TOPIX | 2002年1月9日 |
1365 | ダイワ 上場投信-日経平均レバレッジ | 1,814,861 | 0.75% | 日経平均レバレッジ | 2015年1月6日 |
1356 | TOPIXベア2倍上場投信 | 1,738,990 | 0.75% | TOPIXダブルインバース(-2倍) | 2014年5月29日 |
レバレッジ型ETFとは
レバレッジ型ETFと、対象となる指数の前日比変化率の◯倍の変化率となるファンドです。
「◯倍」とありますが、2016年4月現在で上場している銘柄は全て2倍となっています。
たとえば、指数が日経平均株価だとすると、日経平均株価が前日比で5%上がると、日経平均株価のレバレッジ指数は2倍の10%上がるということです。
つまり、相場の上昇局面(ブル相場)では収益を2倍高く求めることができる(2倍儲かる)商品ということです。
レバレッジ(leverage)とは日本語では「テコの原理」のことですが、FXでもレバレッジ25倍などと言います。
FXの場合、レバレッジが25倍なら1万円で25万円分の取引ができるということです。
注意点
レバレッジ型ETFの注意点としては、相場の下落局面(ベア相場)では2倍損するということがあります。マイナスにレバレッジが効いてしまうのです。
たとえば、日経平均株価が前日比で5%下がると、日経平均株価のレバレッジ指数は2倍の10%下がるということです。
レバレッジ型ETFは相場の上昇局面では儲けが2倍になりますが、下落局面では損失も2倍になります。
この点は忘れないようにしましょう。
レバレッジ型ETFは短期売買に向いている商品
レバレッジ型ETFは短期売買に向いている商品です。
というのも、長期保有すると、想定と異なる価格変動が生まれるからです。
株式市場のアップダウンが激しい時ほど、想定するパフォーマンスからのかい離が発生します。
ですから、レバレッジ型ETFは相場の上昇が見込める局面で短期の値幅取りを取るというスタンスがオススメです。
レバレッジ型ETFの銘柄紹介
コード | 銘柄 | 対象指数 | 信託報酬 |
---|---|---|---|
1568 | TOPIXブル2倍上場投信 | TOPIX レバレッジ(2倍)指数 | 0.75%以内 |
1367 | ダイワ上場投信-TOPIXレバレッジ(2倍)指数 | TOPIX レバレッジ(2倍)指数 | 0.75%以内 |
1572 | 中国H株ブル2倍上場投信 | ハンセン中国企業株レバレッジ指数 | 0.85%以内 |
1570 | NEXT FUNDS日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信 | 日経平均レバレッジ・インデックス | 0.8%以内 |
1579 | 日経平均ブル2倍上場投信 | 日経平均レバレッジ・インデックス | 0.75%以内 |
1358 | 上場インデックスファンド日経レバレッジ指数 | 日経平均レバレッジ・インデックス | 0.55%以内 |
1365 | ダイワ上場投信-日経平均レバレッジ・インデックス | 日経平均レバレッジ・インデックス | 0.75%以内 |
1458 | 楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 | 日経平均レバレッジ・インデックス | 0.35%以内 |
1464 | ダイワ上場投信-JPX日経400 レバレッジ・インデックス | JPX日経400レバレッジ・インデックス | 0.75%以内 |
1467 | JPX日経400ブル2倍上場投信(レバレッジ) | JPX日経400レバレッジ・インデックス | 0.75%以内 |
1470 | NEXT FUNDS JPX日経400レバレッジ・インデックス連動型上場投信 | JPX日経400レバレッジ・インデックス | 0.8%以内 |